月曜メルマガ
2023.04.10
vol.627 着物に込められた思い
朝、窓を開けると、ひんやりした空気が清々しく気持ちがいいです!
暦では、二十四節気の「清明(せいめい)」。清らかで生き生きしている様子を表わす「清浄明潔」という言葉からきているそうですが、まさにピッタリと感じます。
2023.04.03
vol.626 お花見の楽しみ
先日、少し早起きをして外に出てみると、ホーホケキョ!とウグイスの声。ほかの鳥のさえずりもあちこちから聞こえてきました。姿は見えませんでしたが、暖かくなってきた喜びを共有しているような、楽しい朝のひとときでした。
2023.03.27
vol.625 限りある日々はギフト
先週は、WBC侍ジャパンの大活躍に日本が沸いた一週間でした。
準決勝での逆転サヨナラ勝利、そしてドラマチックな優勝。それを支えたチームワーク、決して諦めない精神、そして信じること…。
日本を勇気づけてくれたチーム・ジャパンに感謝です!
2023.03.20
vol.624 創造の喜び
各地から桜のたよりが次々と届いています。
明日は春分。お彼岸の中日です。太陽が真東から上り真西に沈む春分(と秋分)の日には、西方浄土(極楽浄土)ともっとも通じやすくなるとされて、お墓参りをする習慣が出来たとも言われます。
2023.03.13
vol.623 WBC選手たちの頑張り
今日からコロナ対策のマスク着用が、屋内外ともに個人の判断に委ねられるそうです。コロナ禍から3年、震災からは12年、東京大空襲からは78年が経ちます。時間は進んでいきますが、忘れずにいたいです。
2023.03.06
vol.622 春うらら
先週3月1日には、関東でも春一番が吹きました。びっくりするぐらい風が強かったです! 天気が変わりやすく、雨や風の日が増えるのも、日本の春の姿ですね。
2023.02.27
vol.621 一期一会
今週前半は、春を思わせる陽気だそうです。陽射しの暖かい季節が待ち遠しい一方で、凜とした寒さがもう少し続いてほしいような・・・。虫たちが活発に動き出す啓蟄(けいちつ)も、もうすぐです。
2023.02.20
vol.620 可能性に賭ける
寒さの中にも日差しの温かさを感じる日が増えてきました。いかがお過ごしでいらっしゃいますか。先日、外出先で学生さんたちが受験の話をし合っているのが聞こえてきました。そんな季節なんだな、と思いつつ、新生活への不安や期待が入り混じった気持ちを久々に思い出しました。
2023.02.13
vol.619 彩り豊かな世界
先週金曜日は、東京でも雪が降る寒い一日でした。かと思ったら、翌日は気温が急上昇。三寒四温で、寒さと暖かさを繰り返しながら春に向かうとは言うものの、気温の上下の激しさに、体もビックリです。体調管理に気をつけてくださいね!
2023.02.06
vol.618 春の香
2月4日は立春でした。春が立つとは、凜とした寒さの中に清らかな春が芽生えてくるような感じがして、素敵な響きだと思います。
まだまだ寒い日が続きますが、春に向かっているというだけで、心がほっこりしてきます