月曜メルマガ

2025.06.16

vol.742 雨の情景

日本列島は梅雨入りしたばかりというのに、今週は猛暑日が続きそうです。熱中症に十分注意して、こまめな水分補給、涼しく過ごす工夫などを、普段以上に心がけてくださいね。

2025.06.09

vol.741 祖母の手料理

暑くなってきて、西瓜や胡瓜が恋しくなる頃かもしれません。湿度が高いと熱が体内にこもって「かくれ脱水」になることもあるようですので、水分不足にならぬよう、よく気をつけて、汗もかいて、健やかに過ごしましょう。

2025.06.02

vol.740 幸せを運ぶ鳥

初夏となり、店頭にはみずみずしくてとってもおいしそうな野菜がたくさん並んでいますね。一時はすごく高くなっていたキャベツやトマトなどの値段も下がっていますし、季節の味わいをしっかりと楽しみたいです。

2025.05.26

vol.739 夢中になる時間

ひと月前にはまだ新芽だったイチョウの葉が、今では深い緑に色づき、枝いっぱいに茂っています。人間で言えば、勢いよく成長する青春真っ只中といったところでしょうか。たっぷりの陽光と雨、そして土の栄養を受けて、元気に育ってほしいです。 

2025.05.19

vol.738 輪廻転生

維摩會館の梅の木には、今年はたわわに青い実がつき、どんどん成長しています。収穫も近そうです。天の運行に従って物事がなっていく、その万物を動かしている力に、感動します。

さて、今年は梅干しになるか、梅酒になるか!? 季節がもたらしてくれる楽しみです。

2025.05.12

vol.737 母なる存在

雨のなか、田んぼの蛙の声がにぎやかです。雨粒を受ける木々の葉の緑も生き生きしています。

湿度の高い時ですが、部屋のなかはドライにして快適に過ごしましょう。太陽の輝く日は、爽やかな5月の風のなか、よい散歩日よりですね!

2025.05.05

vol.736 レンゲソウの季節

ゴールデンウィークも終盤ですね。連休なので、普段できないことにチャレンジしたり、行きたいと思っていた場所に出かけたり、きっと満喫されている人も多いのではないでしょうか。

2025.04.29

vol.735 春の臨時特集号

ゴールデンウィークですね! いかがお過ごしですか?

読者の皆様から、身近な春の風景の写真を沢山頂きましたので、HPで公開致しました。ぜひご覧ください! 今年は寒い日が長く続き、大雪にも見舞われた冬でした。だからこそ春の恵みが有難かったですね。

気持ちの良い季節はあっという間に過ぎ去ってしまうからこそ、ちょっと立ち止まって「春」を感じていただけたら嬉しいです。

2025.04.28

vol.734 家事で体を動かそう

本部会館に植えられている八重桜が先週満開を迎え、とても華やかでした。ポンポンと丸くてピンク色の花と、鮮やかな若葉が一緒になって、まるで桜餅のように見え、思わず食べたくなってしまうほどでした。春のやわらかな風景に、気持ちも自然と明るくなりますね。

2025.04.21

vol.733 音の楽しみ

各地で早くも夏日が続出しています。蒸し暑さもあって、熱中症注意の季節の到来ですね。ついこの間まで寒かったので、体がまだ暑さに順応できていないのを感じます。軽い運動(ウォーキングや掃除など)で、少しずつ汗をかける体に変えていくことが大切だそうです!