月曜メルマガ
2025.10.27
vol.761 小さな光を灯す
急に冷え込む日々が続いて、ホームで待つ人たちも、もう冬支度で実に暖かそうにしています。この前まで冷房をつけていたのに…。季節の急な変化に驚きつつも、どこか順応している自分たちがいて不思議ですが、やっぱり秋にはゆっくり過ぎていって欲しいですね。
*..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*
スマホの不具合がありショップに行きました。今のものにしてから、もう何年も経っています。相手にメールが届くのが極端に遅れる不具合だったのですが、そのメーカーにそういう苦情はないとのこと。店の人は色々と考えた末、おそらくはアップデートができていないことが原因か、、、という結論となり、時間がかかるため夜、自宅で行なうことに。
ついでに料金見直しを行なったところ、ずっと安いプランにすることができました!「料金プランはよく変わるから時々チェックした方がいいですよ」とのこと。
さて、若い男性店員が、その内容によって代わる代わる対応してくれ、内の一人は営業が得意なタイプで、全く心がこもっておらず、しかし対応するうちに段々と変化し、ついには何故か素直さが出てきました。
また一人は無理して周囲に合わせ、端々の愛想笑いはおそらくマニュアル通り。営業成績のよい誰かといつも比較して真似しているのかも知れません。本当は得意ではない心理が手にとるように分かりました。最後にこの人が「では契約書類などをお渡しします」と端がバラバラなままのプリントを、台形になりそうな勢いで四つ折りにしようとしたため「もう少し、きちんと揃えて折った方がいいですよ」と伝えると「あっ、そうですか」と。文句を言われたと思ったのでしょう。焦って慌てて折り直そうとしています。そんなに焦らなくてもいい、落ち着いてやればいい、がんばれ、と思いつつ「あなたの人生のために」と言い添えました。
小さなことが積もり積もって楽にもなり苦にもなる。子どもみたいな歳の人たちに、がんばってほしい、正しく生きて幸せであって欲しい、とそんなことを思った一場面でした。
今日のPHOTO
神奈川の日日是好日さんから、いただきました!
「大阪万博に出かけた親戚からお土産をもらいました。大人気だったミャクミャク…初めて見た時は『わあ~、なんか気持ちわる~い』でしたがこうやって見てみると、ちょっと可愛いかも~。」
この独特なミャクミャクグッズが爆発的な人気になって、大盛況のうちに大阪・関西万博は幕を閉じました。「万博ロス」なんて言葉も聞かれます。
さて、暦の上では、10月23日から「霜降(そうこう)」。霜が降り始める頃です。あんなに暑かったのに、辻褄を合わせるように晩秋そして冬へと向かっています。お体を冷やさないようにして、今週も元気にお過ごしくださいね!

