月曜メルマガ

2025.05.12

vol.737 母なる存在

雨のなか、田んぼの蛙の声がにぎやかです。雨粒を受ける木々の葉の緑も生き生きしています。

湿度の高い時ですが、部屋のなかはドライにして快適に過ごしましょう。太陽の輝く日は、爽やかな5月の風のなか、よい散歩日よりですね!

*..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*

ずいぶん高齢になった母に美味しそうな梅干しを送りました。健康的ですし、梅干しときたら日本茶ですから、美味しくお茶を入れて、そういう少しほっとする時間を持ってくれるかな、と思いました。

母と同居する弟から「いま、かあさん、お茶入れて梅干し食べてるよ。ありがとね」と電話がかかって来ました。よしよし!

昨日、会った法友は、とてもいい笑顔でしたが、その顔に、もう一つの笑顔が重なりました。

それは数年前に旅立たれた、その方のお母さんの笑顔で、話しているとチラチラと2つの笑顔が幾度も重なる気がしました。

以前、法友とお母さんは、よくお2人で御指導に参加していました。いつも明るいお母様は本当に快活な方で、やっぱり昨日もあの楽し気な笑い声が聞こえる気さえしました。

床に立っている姿ではないけれども、昔と何も変わらない笑顔は、あの頃より、もっと大きく楽し気な印象さえありました。

その法友も「私も母が一緒に居る感じがする」とにこにこして語っていました。

こちら側からは見えなくても、向こうからは大いに見渡せて、守ってやろう、導いてやろうとする縁ある力というものを思いました。
意識のはたらきの大きさが実に深いことや、慈悲ということの果てしないことを、管長の下で私たちは学び体験していますが、一回の生の「母」という存在を通して、とても大きな母的な存在に心馳せた今年の母の日でした。

今日のPHOTO

岩手の会員のSさんから近況ご報告を頂きました!

「私が育てているブルーベリーたちが今満開になっています。毎年、全国に発送したり、摘み取りしてもらったりで、凄く忙しい日々が近づいています。この花が青い実になるのは来月末からです。

召し上がった方からは、ブルーベリーってこんなに甘くて美味しいなんて知らなかった。スーパーで売られてるのとは全く別物!というご感想を頂き、リピーターになってくださいます。

私はブルーベリーの他にもたくさんの果樹と野菜を完全無農薬で育てています。農業にハマったのは40代後半。おもしろくて楽しくて、体が続く限り生き甲斐にしてやっていきます!」

可愛らしいブルーベリーの花

体にも良い旬のブルーベリーを、今年は味わってみたくなりました!

例年に比べると早いのですが、梅雨の気配を感じる季節になりました。緑がとても美しい一方で、体調を崩しやすい時期です。湿気対策、運動して汗をかく、熟睡できるように調整するなど、いつも以上に体をいたわってあげてくださいね。