月曜メルマガ

2025.04.29

vol.735 春の臨時特集号

ゴールデンウィークですね! いかがお過ごしですか?

読者の皆様から、身近な春の風景の写真を沢山頂きましたので、HPで公開致しました。ぜひご覧ください! 今年は寒い日が長く続き、大雪にも見舞われた冬でした。だからこそ春の恵みが有難かったですね。

気持ちの良い季節はあっという間に過ぎ去ってしまうからこそ、ちょっと立ち止まって「春」を感じていただけたら嬉しいです。

皆様からのPHOTO

素敵な風景、心癒やされた景色、毎日歩いている道、目にされた木々や花々の写真を各地から沢山いただきました。お寄せくださって、有り難うございました! メルマガで配信出来なかった季節の写真の一部をご紹介します。

千葉県・すばるさんからいただきました!

「今日(4/6)は、館山の桜も満開です。天気は曇りですが、菜の花、ポピー、桜、館山城で春全開です。春が少し長く続きますように。」

春爛漫の景色の中を歩いたら、足取りも軽くなりそうです!

愛知県・小倉トーストさんからいただきました。

「私は田舎に住んでいても日常はパソコンばかりで、目と首が疲れたまま一年がすぐ過ぎますが、緑の中に足を踏み入れると、木々の高さや大きさに改めて驚きました。」

木々のエネルギーが降り注いでくるようですね!

和歌山・水無月響さんからいただきました。

「今年、地元ではこの時期特有の強い風雨は短時間で複数回あったものの、咲き誇った桜の花弁を一斉に散らすほどの勢いがなかったため開花期間は長いように思えました。

毎年、満開の時宜を見計らったかのようにやって来るそれにより、瞬く間に散り終える桜の花たち。その潔い散り様に武士道、日本の精神を重ねてみていました。

長い開花時期、穏やかに散りゆく昨今の光景は気温の緩みと相まって、後半はどこか締まりなく感じました。管長が語られる日本の四季と精神の崩壊と喪失を感じさせられました。

満開の桜吹雪は生憎撮る機会を得られなかったのですが、遅れ咲いた花と若葉の枝先の写真を撮ったので送らせていただきます。」

いつも美しい写真を有り難うございます!

神奈川・塞翁が馬さんからいただいた、春まだ浅いお山に咲いていた「ふきのとう」です。

「あちこち数えきれないほどたくさんありました。」

神奈川・笑福さんからです。

「ある朝、庭に3~4個の穴を発見! 穴の横の土が盛り上がっていました。『もぐら塚』みたいです。気温が上がってきて活動が活発になったのでしょうか。」

モグラは、作物にダメージを与える害虫を食べるため、食性から見るとむしろ味方なのだそうですよ。

こちらも千葉・すばるさんからいただきました。

「4月22日(火)に南房総市でハロが見られたので写真を添付します。翌日が雨天だったので、
教科書どおり天気が崩れる予兆だったようです。
しかし、ハロを見たのが人生で初めてだったので、『災害がおきないといいな』と思ってしまいました。それにしても、自然の現象は不思議で偉大です。

こちらも、すばるさんからの「ハロ」の写真です。科学的には、空中に浮遊する氷の結晶によって太陽の光が屈折して、虹色の輪が見える現象だそうです。

昔の人は、不思議な現象を畏怖したことでしょうね。

大阪・お月さんからいただきました。

「お陰様で、3月に1つ歳を重ね、今までになく身体が軽く感じています。健康診断の結果も良く、体脂肪、コレステロールの値は激減です! 管長先生の御指導のお陰です! こんなに前向きでいられるのは、本当に有難い事です。やっと春に逢えました❤️」

心身が健やかだと、季節の微かな変化も敏感に感じ取れるのですね。

これから暑い夏に向かいます。皆様、どうぞ心身を整えて健やかにお過ごしください!