月曜メルマガ
2025.04.21
vol.733 音の楽しみ
各地で早くも夏日が続出しています。蒸し暑さもあって、熱中症注意の季節の到来ですね。ついこの間まで寒かったので、体がまだ暑さに順応できていないのを感じます。軽い運動(ウォーキングや掃除など)で、少しずつ汗をかける体に変えていくことが大切だそうです!
*..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*
音楽って、いいですね。
懐かしい曲に、一瞬にしてその曲を聴いていた頃の情景や自分の気持ちがよみがえることもあれば、知らない曲の音色に、言葉にならない深い感情や感覚が引き出されるような気がすることもあります。普段意識している心の奥には、どれだけの思いや感情や記憶の断片のようなものが眠っているのでしょうか。
本会のDJ「ムーンライト☽ユイマ」では、それぞれのDJが選んだ曲、リクエスト曲などが、毎回かかります。DJの人柄が見えてくるようでもあり、リクエスト曲の背景にあるリスナーの方の思いに触れるようでもあり、とても楽しい時間です。
音楽は、たった7音の音階の組み合わせなのに(半音とか、微妙にその中間の音もあるでしょうが)、こんなに深い世界を表現できるなんて、不思議です。
ドレミファソラシド…と繰り返しながら上に上がっているつもりが、いつの間にか同じ音程を繰り返していることがありますが(^_^;ゞ 無限のように見えて実は有限の宇宙の構造と共通するような!?
あなたが、元気になれる曲、ちょっと落ち込んだ時に聴きたい曲、押しの曲は何ですか?
今日のPHOTO
青森県の森のくまさんから、桜祭りに行ってきました、と写真を頂きました。綺麗ですね!
「桜で有名な弘前城ですが、天守閣は石垣に近いところに建っていて、この石垣が地震で崩壊の恐れが出てきたので2015年修復工事が始まりました。この際、お城の修復では珍しい天守閣の曳家が行なわれ、元の位置から78m移動しました。この位置が天守閣、岩木山、桜が並んで見えると評判になりました。動けないはずのお城が動き地震への対策をしました。」
中央の白く写っているのが雪を冠した岩木山だそうです。石垣の修復が終わり、来年天守閣が元の位置に戻るため、この景色は今年で見納めなのだとか。
季節は、穀雨。穀物を潤す恵みの雨のことで、春もそろそろ終わり。夏に備えてご体調を整えてくださいね。よい一週間となりますように!