月曜メルマガ

2025.03.31

vol.730 春霞

東京では少しずつ桜の花が咲き始めました。いよいよ本格的に暖かくなってきそうです。体調を崩しやすい時でもあるので、体温調節をうまくして元気に過ごしていきましょう。

*..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*

先日、よく通る高台の道を通っていた時のこと。晴れた日だったのですが、下の方の街全体が茶色っぽくかすんでいて、あまり見ない光景に驚きました。風が強い日だったので砂埃だったのでしょうか。

この時期の空はぼんやり霞がかかっていることが多く、春らしさを感じる瞬間でもありますが、最近は花粉に加えて黄砂の飛散予報も気になるようになりました。

中国大陸の砂漠から偏西風に乗って砂が飛んでくるというのは、よく考えてみると壮大な話です。厄介者扱いされる黄砂ですが、実は大昔からある自然現象で、海洋の栄養源になったり、酸性雨を中和したりするよい面も持っているそうです。問題視されている背景としては大気汚染や砂漠化といった人為的影響も大きいようで、考えさせられます。

日常の小さな行動パターンや習慣も、よりよい選択ができるよう進歩していけたらな、と思います。

今日のPHOTO

大阪府のお月さんから「ほんの少しでも、清みきった気をお伝え出来れば幸いです」と頂きました。

「糺の森(ただすのもり)は、縄文時代から生き続ける3万6千坪の森、世界遺産・下鴨神社を含む京都の中心に位置しています。古来、祈りの場であったであろう事が分かる祭事の場所が復元されています」

雪どけの道を歩きながら、言葉には出来ない、どこまでも清みきった気を、心身共にすっぽり包まれてきました」と、お月さんより。お便りと写真は2月末に頂いたもので、いまは大分季節も変わっているでしょうね!