月曜メルマガ

2022.05.23

vol.581 「タイプ別」と親との関係

季節では小満(しょうまん)。太陽の光を浴び、万物が成長していく時です。
梅雨入りも間近です。
晴れた日には、お日様も恵みの気を体一杯に取り入れてみましょう!

2022.05.16

vol.580 母との関係を「タイプ別」で見ると・・・

朝、窓を開けると、ひんやりした空気が梅雨の訪れを告げているようです。
例年だと、九州南部で5月末ぐらい、九州北部から本州は6月初めから半ばぐらいですが、今年は少し早めの予想です。
今のうちに、大雨への備えを確認しておきたいですね。

2022.05.09

vol.579 優曇華の花

東京では、日中汗ばむような日も増えてきました。いかがお過ごしですか。
カラッと晴れた日は心まで軽くなりますが、朝晩はまだ冷えることも多いので
上手に体温調整して、快適に過ごしていきたいですね。

2022.05.02

vol.578 空の向こうには太陽が

東京ではひんやりした5月のスタートになりましたが、いかがお過ごしですか。

5月5日は、立夏。ツツジの花が咲き乱れ、陽射しには、初夏の気配が感じられます。
梅雨までの間、爽やかなお天気ができるだけ長く続いてくれるといいですね!

2022.04.25

vol.577 日本の歌

緑がきれいな季節になりました。
雨上がりの朝、花や葉に残る雨粒が、キラキラと反射してまぶしいです。
季節は、穀雨。恵みの雨が、地上に降り注いでいます。
急速に暑さへ向かっています。できるだけ外に出て、自然に触れたいですね。

2022.04.18

vol.576 前例のないことへの挑戦

寒暖差は大きいものの、本当に暖かくなりました。
いかがお過ごしでいらっしゃいますか。
昨秋には手のひらより大きな葉を落としていた街路樹が小さな可愛い若葉をつけていて、季節の巡りを感じます。
高い気温に体が慣れないうちはとくに、水分をこまめに補給するなど
体調を崩さないよう気を付けていきましょう!

2022.04.11

vol.575 新生活の始まりに

ようやく暖かくなったと思ったら、東京では初夏を思わせる陽気に、
何を着ていいのか、困ってしまいます。
紫外線も一気に強くなってきました。
お散歩を楽しむ時は、帽子や日焼け止めを上手に活用してくださいね。

2022.04.04

vol.574 震災から11年目の桜

東京では、桜が満開になった後、寒さが戻ってきました。花冷えというそうです。
この寒さで、桜が長持ちしてくれたらと願います。
この時期、桜前線とともに、なんとなく日本中が浮き足立っていと感じるのは、
桜を愛して已まない国民性の証左ですね!

2022.03.28

vol.573 大豆ミートでヘルシーに

週末は春の嵐となった所が多かったようです。いかがお過ごしでいらっしゃいますか。
家の近所ではソメイヨシノより一足早く、福祉施設にある一本の河津桜が満開になっています。
花曇りのふんわりとした明るさの中、濃いピンク色が鮮やかです。

2022.03.21

vol.572 もっと感謝を言葉に

今日は春分。お彼岸の中日でもあります。
昔から、寒さ暑さも彼岸まで、と言われます。

今年は特に、ぽかぽか陽気かと思うと、冬に逆戻りしたような日が続いています。
年度末で忙しい方もいらっしゃるでしょうか。
どうぞ体を労ってお元気にお過ごしください!