在家で仏教を学びたい人のために
2022.06.05
日本の雅楽は、十世紀(平安時代)に大成した日本の最も古い古典音楽です。皇室の庇護があって、古代からほとんど形を変えずに連綿と続いてきているのです。
古くは千五百年も前の音楽もあり、数多くの楽曲が千年あまり変わることなく今日も演奏できるのは、世界でも日本の雅楽しかないと言ってよく、しばしば舞も付いており振付も伝承されているのですから、素晴らしいことです。
2022.06.04
『古事記』では、建御雷之男神が大国主命の子の建御名方神に力比べで勝ち、国を譲り受けました。
『日本書紀』に、第十一代垂仁天皇の前で、野見宿禰と当麻蹶速が相撲を取った伝説や、皇極天皇の時代六四二年、百済からきた王族の使者のための宴で相撲を催したという史実が残っており、相撲の起源といわれています。
相撲は、力比べだけでなく、豊作の吉凶を占う農耕神事としても行なわれてきました。
2022.06.03
お盆については、多くの方が仏教の行事とお考えと思いますが、元来は仏教伝来前より日本にある先祖祀りがもとになっています。
ところが、江戸時代に入り、幕府が戸籍の代わりに檀家制度を作り、人々の先祖供養を仏式のみ許可したため、お盆も仏教のみの行事と認識されて、現在に至っているのです。
日本では、古くから神祭りと共に、ご先祖さまの御霊を丁重にお祀りする祖霊祭祀が行なわれ、人々は神と祖霊に平安な生活を願いました。